この記事で分かること
- データー容量を気にせず無制限に使えるのに、月々の支払い額が安くなる方法
- インターネット接続をしたい通信端末が多い +(お子様などの)使用時間を制限するために利用する方法
- 工事や手間をかけずに自宅のWi-Fi環境を整える方法
- docomo、Softbankの方の、通信障害対策の方法
毎月いくらの携帯電話の基本使用料をお支払い中ですか?
格安携帯だったり、他社の携帯会社にお乗り換えって、安くなるってわかっていてもなかなか行動に移すのも面倒だったり心配があったりしませんか?
でも、毎月の支払額は安くしたい…そんないろいろな事情を解決する方法をまとめました。
docomoからau、Softbankからdocomoなど、他社携帯からお乗り換えをしなくても、インターネットサービスのみ【モバイルWi-Fi】にお乗り換えすることで携帯料金は安くなります。
・現在インターネットサービスを契約している携帯会社の基本使用料(docomoでしたらギガライト2や5Gギガホなど)を解約し、代わりにモバイルWi-Fi経由のインターネットサービスに入るという形になります。
・携帯会社は今のままでも、どこのキャリア(携帯会社)と契約中でも利用可能の【Wi-Fi端末】となっています。
・Wi-Fi端末(モバイルWi-Fi)利用の契約であり、携帯電話端末の契約ではありません。
毎月の携帯電話基本使用料の支払い額が、ギガ使い放題でも【月額3,550円(税込み3,905円)】 と安いモバイルWi-Fi【EXWiMAX】。
月々の携帯電話基本使用料の支払い額が現在3,906円以上の方は モバイルWi-Fi【EXWiMAX】 を持つことにより今より安くできます。
docomoのプランを例に、どのくらい安くなるのか比較もしてみました。
【不満のない通信速度、ギガは使い放題、なのに今より支払い額は安くなる!】そんな【モバイルWi-Fi】が更に【通信障害の際に役立つ⁉】事についてが書いてある記事となります。
【ギガ使い放題】と【7GBまで】の2つのプランから選べる【モバイルWi-Fi】です。

おすすめモバイルWi-Fi【EXWiMAX(ワイマックス)】は3冠達成してるモバイルWi-Fiです
- モバイルWi-Fi料金満足度 1位
- おすすめしたいモバイルWi-Fi 1位
- モバイルWi-Fi通信速度満足度 1位
- 【データー容量を気にせず無制限に使いたい方】におすすめ
- 【お子様の使用時間制限】【インターネット接続をしたい通信端末が多い方】にもおすすめ
- 【ギガ放題】は【自宅のWi-Fi環境悩み中の方】にもおすすめ
- 【通信障害対策】docomoやソフトバンクの方におすすめ
- 【比較】実際、docomoからWiMAXに乗り換えるといくら安くなる?
- 【WiMAXに乗り換え】いくら安くなるのか計算してみよう
- 【電波悪い?】お申込み前には必ず【エリア】を確認
- 【契約時に発生する料金】価格は?
- 【WEB割特典】の他にもお得な特典
- 【オプションも選べる】モバイルWi-Fi【WiMAX】
- 【まとめ】毎月かかる携帯料金を安くする方法➡【WiMAX】を使用
【データー容量を気にせず無制限に使いたい方】におすすめ

データー容量に上限がないので、「もう今月はあと少ししかギガ残ってないな…」と気にすることはありません。
「今月のギガの上限きちゃった…1GB追加しようかな、でも請求額増えるしな…」と気にすることもありません。
どれだけ使用しても月額料金が増えることはなく、無制限に使用できるのが【ギガ放題】です。

【おすすめポイント】
もう通信制限を気にする必要がなくなる
ギガ放題の月額料金はいくら?
- 月額3,550円(税込み3,905円)
(※契約した月のみ日割り計算となります。)
1ヵ月目以降は、どれだけ使ってもずっと【月額3,550円(税込み3,905円)】です。
3日間で10GB使わない方は特におすすめ

月間データー容量に上限はありませんが、混在回避のための速度制限がかかる場合があります。
制限速度がかかるのは3日間で10GBを超えた時です。
どのくらい使うと10GBになるのかと言いますと…
- テキストメール:約200万通送信
- YouTube(標準画質):約33時間視聴
- インターネット検索:約2.6万回検索
動画で例えると3日間続けて半日以上も視聴することが可能です。
制限といっても緩い制限となります。
制限がかかった場合は、翌日の18時~翌々日2時頃まで(8時間ほど)が速度制限のかかっている時間となります。
自宅で使用する通信端末は携帯のみの方で普段から3日間で10GB使わない方は、自宅固定のWi-FiをなくしてモバイルWi-Fiひとつで十分容量がたります。
※自宅でのデーター使用量が多い方は、3日間で10GB以上使用することになると思いますので、速度制限のない固定Wi-Fiがおすすめです。

【おすすめポイント】
3日間で10GB使わない方は、自宅の固定Wi-Fiがいらなくなる!
【お子様の使用時間制限】【インターネット接続をしたい通信端末が多い方】にもおすすめ

モバイルWi-Fi1台で、最大16台の通信端末が同時にインターネット接続が可能となります。
携帯電話やパソコン、ゲーム機やタブレットなどモバイルWi-Fi1台で全てネット接続可能です。
ただし、パソコンはとてもギガが減ります。
普段からパソコンを多く使用する方は3日間で10GBは、簡単に超えると予想できます。
自宅の固定Wi-Fiを、モバイルWi-Fiに変更した場合、インターネットサービスにかかる費用は固定Wi-Fi利用時よりも安くなる場合が多いです。
しかし、どの通信端末も使用頻度が多い方にはモバイルWi-Fiだけでは力不足となりそうです。
使いすぎ防止対策にはなります。
「3日で10GBまでは自由だよ。」作戦です。

【おすすめポイント】
接続方法が簡単!
モバイルWi-Fi端末のWi-FiIDとパスワードを、お使いの携帯端末やゲーム機などに入力するだけで設定は完了
【ギガ放題】は【自宅のWi-Fi環境悩み中の方】にもおすすめ

工事もいらず、すぐに自宅のWi-Fi環境が整うのもモバイルWi-Fiの魅力のひとつです。
引っ越しの多い方はその都度、固定Wi-Fiに関する契約が発生します。
工事が必要な場合もでてきます。
モバイルWi-Fiの場合ですと【工事不要・スイッチ1つ】ですぐに使うことができ手間がかかりません。
3日間で10GB使用しない方には自宅用のWi-Fiとしての利用方法もおすすめです。
- テキストメール:約200万通送信
- YouTube(標準画質):約33時間視聴
- インターネット検索:約2.6万回検索
最短、即日発送となっている為使用開始したいときにすぐに準備が整います。
※即日発送:平日13時、土曜日は11時までに申し込み。この時間以降は翌日発送となります。
【目安】
- 関東エリア:1日後
- 東北,北陸,東海,関西,四国,中国エリア:2日後
- 北海道,九州,沖縄エリア:3日後
発送料は地域に関係なく、全国無料となっています。
【通信障害対策】docomoやソフトバンクの方におすすめ

現在使用中の携帯会社が、docomoやソフトバンクの場合は、EXWiMAXモバイルWi-Fiと併用することで更にメリットがあります。
通信障害など起きた際、Wi-Fiの電波が届かないところでは携帯電話の通信手段がなくなることがあります。
他社の回線のモバイルWi-Fiを普段から持ち歩いていることで、通信障害の際の対策ができます。
例えばdocomoで契約している携帯電話のプランをギガ数の少ないライトプランにし、主にインターネット通信はEXWiMAXモバイルWi-Fiを使用している場合。
docomoで通信障害が起き、電波が届かなくなっても、au回線であるEXWiMAXモバイルWi-Fiはその時繋がります。
au回線に通信障害が起きても、docomo回線が使用可能となります。
他社の回線を組み合わせて利用する事で、インターネット通信料の節約以外にも、このようなメリットがあります。
うまく組み合わせて、安く便利に携帯電話を利用していきたいですね。
工事不要!スグに使えるWiMAX【EXWiMAX】はこちら
【比較】実際、docomoからWiMAXに乗り換えるといくら安くなる?


ドコモの5Gギガホは割引適用前は7,350円(税込み8,085円)です。
そこから【みんなドコモ割】や更に【学割】など割引が適用されても毎月4,650円かかります。
WiMAXのギガ放題は誰でもずっと月額3,550円(税込み3,905円) です。
ドコモギガホ(税込み5,115円)−WiMAX (税込み3,905円) =1,210円安くなる
例えばドコモのギガホで学割が適用されてない場合ですと、毎月の基本使用料は税込み6,215円。
WiMAXに変更すると毎月2,310円安くなります。
WiMAXに乗り換えて安くなるのはギガホの場合だけではありません。

こちらの写真はドコモのプラン、ギガライト2です。
割引適用前は税込み6,248円。
2つの割引が適用され毎月の基本使用料が3,980円(税込み4,378円)の写真です。
ギガライト2は7GBを超えると速度制限のかかるプランです。
WiMAXのギガ放題なら、毎月のギガの制限はなく月額3,550円(税込み3,905円) です。
ドコモギガライト2(税込み4,378円)-WiMAX (税込み3,905円) = 473円安くなる
割引のかかっていないギガライト2ですと、 税込み6,248円 - WiMAX (税込み3,905円) = 2,343円も安くなります。
ドコモのギガホ、ギガライト2、どちらのプランでも、WiMAXのギガ放題のほうが安くなります。
WiMAXにも、ギガ放題のほかにもうひとつプランがあります。
- ギガ放題:月額3,550円(税込み3,905円) :月間データ容量は無制限
- ライトプラン:月額2,980円(税込み3,278円):月間データ容量は7GBまで利用可能
ドコモのギガライト2(7GBを超えると速度制限のかかるプラン)で十分データ容量が足りている方はWiMAXのライトプランに変更すると更にお得になることがわかります。
【WiMAXに乗り換え】いくら安くなるのか計算してみよう

【 ギガ放題:月額3,550円(税込み3,905円):月間データ容量は無制限 】
現在の基本使用料(税込み 円)-(税込み3,905円) =
【 ライトプラン:月額2,980円(税込み3,278円):月間データ容量は7GBまで利用可能 】
現在の基本使用料(税込み 円)- (税込み3,278円) =
ご家族が多い場合は、みんなそれぞれがモバイルWi-Fiを持つことにしても、かなりの節約になることがあります。
毎月の金額は大きく変わらなくても、年間で考えると金額の差を感じてしまいます。
【電波悪い?】お申込み前には必ず【エリア】を確認

WiMAXを持つ前に、インターネット接続が可能なエリアかどうかの確認が簡単にできるので、試してみることおすすめします。
広範囲での使用が可能ですが、場所によっては電波の届きにくい所もあるので確認をおすすめします。
インターネット接続が可能なエリアかどうか調べる
- WiMAXサイト画面を開く
- 画面上部にある、【エリア確認】を選択
- 画面を下に進めていき、【サービスエリアの確認】を選択
- 【住所を選択】 地図が表示されます。(番地まで正確に選択しなくても地図が表示されてから地図上でピンを動かし操作することができます。)
- 赤色のピンを地図上で動かします。
- 地図上の左上に【判定】と表示されており、そこで更に詳細を見ることもできます。
モバイルWi-Fiに限った事ではありませんが、電波が伝わりにくい場所はあります。
普段多くの時間を過ごされる場所での電波状況の詳細が気になる場合は、コンタクトセンターの方に調査をお願いするのをおすすめします。
※海外では利用できません。

【おすすめポイント】
提供エリアは広範囲なので、自分の周りのエリアで使用可能か心配な方にもおすすめ
【契約時に発生する料金】価格は?

- 3,300円(税込み)
他に、月額料金をお得に使えるための頭金でもある初期費用があるのですが、その費用【19,250円(税込み)が0円になるキャンペーン中】です。
初期費用はかからないほうがうれしいので、このキャンペーンはおすすめです。
- EXWiMAX(ワイマックス)をWEB申し込み、または電話申し込み
- 支払い方法はクレジットカードを選択する
- あんしん保障,EXサポートパックに加入
1~3の【WEB割特典】が適用されることにより初期費用は無料となります。
3の、あんしん保障,EXサポートパックは申し込み後に外すことが可能です。
ついつい外し忘れると月々の支払い額が増えてしまうので注意です。

【おすすめポイント】
【WEB割特典】を利用した場合、契約時にかかる費用は契約事務手数料の3,300円(税込み)のみとなります
その後かかる費用は月額料金のみです。
- ギガ放題:月額3,550円(税込み3,905円) :月間データ容量は無制限
- ライトプラン:月額2,980円(税込み3,278円):月間データ容量は7GBまで利用可能
【WEB割特典】の他にもお得な特典

- 他社インターネットサービスからお乗り換え
- 最新含む全てのWiMAX端末が無料
現在利用しているインターネットサービスからお得にEXWiMAXへ乗り換えることがでできます。
光回線や、ケーブルTV、他社のモバイルWi-Fiなど全てのインターネットサービスが対象です。
契約解除料金を負担してくれるので、現在利用中のインターネットサービスの解約にかかる費用を気にすることもありません。
最大20,000円までのキャッシュバックとなっています。
【オプションも選べる】モバイルWi-Fi【WiMAX】
EXWiMAXのサイトトップページ上部から【料金プラン】を選択し下へ進むとオプションを見る事ができます。
- あんしん保障
- EXサポートパック
- Webメールアドレス
- セキュリティー
- U-NEXT
- リモートサポート
【あんしん保障】【EXサポートパック】は 初期費用を無料にする【WEB特典】で紹介したものです。
申し込み後に外すことが可能なので、初期費用を抑えるためにも契約時にはつけておきたいオプションとなります。
【まとめ】毎月かかる携帯料金を安くする方法➡【WiMAX】を使用

【使用するまでの流れ】
- WEBまたはお電話でお申込み
- 端末発送
- SIMカードを挿入
- EXWiMAX利用開始
SIMカードの挿入とは、携帯端末ではなくモバイルWi-Fi端末に挿入するSIMカードのことです。
現在インターネットサービスを契約している携帯会社の基本使用料(docomoでしたらギガライト2や5Gギガホなど)を解約し、代わりにモバイルWi-Fi経由のインターネットサービスに入るという形になります。
【EXWiMAX】はWi-Fi端末利用の契約となるので、携帯電話端末の契約ではありません。
どのキャリア(携帯会社)と契約中でも利用可能のWi-Fi端末となっています。
気になることや疑問などは、メール・電話どちらでも質問可能となっていたりとサポートもしっかりしているので安心して利用できます。
質問などお問い合わせは、サイトのトップ画面を一番下まで進めていくとそこから簡単にできるようになっています。
個人利用はもちろん、法人契約も可能なEXWiMAXのモバイルWi-Fi。

月々の携帯電話基本使用料や固定Wi-Fiにかかる費用を今より安くしたい方にはぴったり
使用することで、
- 今よりインターネット代を安くできる
- データー容量を気にせず無制限に使える(3日で10GBを超えると8時間ほどの速度制限あり)
- 使い方ひとつで使用時間制限にも使える
- 通信障害の時の心配が軽減する
そんなうれしさを運んでくれるモバイルWi-Fiです。
