PR
生活情報

大東建託とダイワハウスの賃貸物件比較|どちらがいい?

大東建託とダイワハウスの賃貸物件の違いをご紹介します。

これまで私は9カ所の賃貸物件で暮らしてきました。

その中で大東建託4カ所、そして現在初めてダイワハウスの賃貸物件で暮らしています。

その中から3つ、【騒音】【丈夫さ】【注意点】についてそれぞれの違いをご紹介します。

注意点でご紹介している事は、内見せずに決めたことが原因かもしれませんが、内見していても見逃しがちな事でした。

築年数や暮らし方などで変わることも多いと思いますので、ご参考までにご一読ください。

騒音に悩みたくない方におすすめ賃貸物件は?大東建託VSダイワハウス

大きく変わりはしませんが、おすすめはダイワハウスです。

【今回比較する賃貸物件の紹介】

現在暮らしているダイワハウスと、以前暮らしていた大東建託、計3つの賃貸物件で比較したいと思います。

①大東建託(住居年数:約7年半)②大東建託(住居年数:約4年半)③ダイワハウス(現在)
入居時の
築年数
9年8年1年半
構造木造木造軽量鉄骨造
タイプ2階建ての1階メゾネット2階建ての1階

騒音については、大東建託とダイワハウスの賃貸物件を比べた場合、音が気にならない物件はダイワハウスの賃貸物件です。

これまで暮らしてきた賃貸物件で一番音が気になりません。

騒音問題は、周辺環境や他の入居者の方の生活スタイルでも変わります。

間取りや築年数も関係しているのかもしれませんが、現在暮らしているダイワハウスの賃貸物件では、聞こえてくる音が少ないのです。

賃貸物件で一番聞こえてくる音は、子どもの走っている足音です。

同じ音でも、聞こえ方がダイワハウスの賃貸物件の方では、遠くで聞こえる感じがします。

また、ダイワハウスの賃貸物件では、子どもの走っている音以外に目立つ音が聞こえてきません。

その他の音で言えば、車やバイクの音はどちらも聞こえてきます。

騒音問題に悩みたくない方にはダイワハウスの賃貸物件をおすすめしましたが、大東建託とダイワハウスの賃貸物件の建物の構造、軽量鉄骨造と木造住宅とでは、同等程度の防音性です。

また、壁や床は両社とも防音対策をされています。

(詳しくは公式サイトから見る事ができます。大東建託:遮音性 ダイワハウス賃貸住宅:遮音性

防音対策がされている両社ですが、暮らした結果は、ダイワハウスの賃貸物件の方が音の聞こえ方が静かです。

賃貸の1階に暮らすと、隣や2階から聞こえてくる音ってどんな音?

①大東建託(住居年数:約7年半)②大東建託(住居年数:約4年半)③ダイワハウス(現在)
隣からの音・気になるような音はしなかった。・大音量だとテレビの音が聞こえていた。
・洗濯機の音が聞こえた。
・ボールをつくと、音だけではなく振動も伝わってきていた。
・気になるような音は聞こえてこない。
2階からの音・2階の住人が何度か変わったが、小さな子がいる世帯の時のみ子どもの走り回る音は響いていた。
・大人が歩く音はたまに聞こえる程度。
・かなり大きな声で喧嘩すると、会話までは聞き取れないが、声は聞こえてくる。
・階段の上り下りの音も聞こえる。
・メゾネットの為、家族が発生させている音だが足音が時々聞こえる程度。
・ドスドス、ドカンドカンされると音だけではなく振動も伝わる。
・小さな子が走ると、音が聞こえるが遠くの方で聞こえる感覚である。
気にならないレベルの音である。(上の階の方が静かに生活されている可能性あり。)
・階段の上り下りの音が気にならないレベルではあるが時々聞こえる。

ダイワハウスの賃貸物件では、静かな室内で過ごしていても2階からは時々音が聞こえてくる程度です。

車やバイクの音はどちらの賃貸物件でも聞こえてきます。

また、1階部分と2階部分で間取りが同じ賃貸の方が、音も聞こえやすいのだと思います。

壁紙や床素材など、丈夫なのは【大東建託】【ダイワハウス】どちらの賃貸物件?

個人的な感想ですが、丈夫さでいうと大東建託だと思います。

大東建託の賃貸物件では、こちらに自覚のあるときしか壁も床も傷がつきませんでした。

「ぶつけた!」とか、「落としてしまった!」など、傷ついてもおかしくない出来事が起きた時にしか壁も床も傷は増えませんでした。

ダイワハウスの賃貸物件では、なんでここの壁紙傷ついてるんだろ?床に傷が増えている…と言った、今までは何ともなかった生活の仕方の中で壁紙や床に傷がつきました。

同じように生活していても、壁紙や床が傷つかない大東建託の賃貸物件の方が、丈夫な素材を使っているのではないかと言うのが感想です。

賃貸物件を選ぶ際に忘れがちな確認すべき事|隙間から虫は予想外!

現在暮らしているダイワハウス賃貸物件にて、これまで経験したことのない出来事2つに悩まされています。

1つ目:隙間から虫

【壁と床】【備え付け棚と床】【備え付け洗濯機置き台と床】など、床とそれらが面している部分の隙間問題です。

ゴミが挟まる、風が吹いてくる…だけならよかったのですが、虫です。

とてもとても小さな虫ですが、その隙間から出てくるのです。

写真のような床と壁の交わるところです。

巾木(はばき)と、床の間と言うのが正しい表現なのでしょうか。

全ての隙間から出てくるわけではないのですが、「いずれ出てくるかも…」と隙間と言う隙間を埋めました。

前の住人が残したと思われる隙間に貼られたマスキングテープを見て、私もマスキングテープを貼りました。

隙間の幅は、カードや封筒が挟まる個所もあれば、封筒は挟まらない個所もあります。

壁材や床材は使用する素材によっては伸縮し、時間の経過とともに隙間ができてしまうもののようですが、今まで暮らしてきた賃貸物件で、虫が出てくるためマスキングテープを貼らざるおえなくになった物件はありませんでした。

大東建託の賃貸物件では経験しなかった出来事です。

ダイワハウスの賃貸物件の隙間問題、クイックルワイパーで掃除をしていてもこの隙間にゴミが挟まってしまうのです。

マスキングテープでふさいだ場所から虫は出てこなくなりましたが、床以外にも隙間があるように感じます。

2つ目:他の家の食事のにおい

これまで暮らしてきた物件では、”窓を開けていないのに他のお宅の食事のにおいがしてくる”などと言った事はありませんでした。

しかし現在ダイワハウスの賃貸物件では、窓を締め切った状態でもにおいがすることがあります。

私が料理をしていない時間に、お肉を焼いているようなにおいや、ラーメンのようなにおいをリビングで感じます。

換気扇を使用していないときに換気扇からにおいが入ってきたのかと最初は思ったのですが、換気扇を回し続けている時でもリビングの床で座っていると、におってくることがあります。

私が現在の賃貸物件で困っている2つのことは、全てのダイワハウスの賃貸物件で起こることではないと思います。

また、他社の会社の物件でも起こりうる事だと思います。

ですので、においの件は難しいですが、床の隙間問題については、

小さな虫も頻繁に侵入されては困るという方は、物件の内見時に隙間の有無、幅を確認することをおすすめします。

その他の忘れがちな確認ポイントも下記にまとめました。

賃貸物件紹介や契約書類の詳細をしっかり読むことで書いてることなのですが、これまでに私自身が引っ越し後に、確認もれに気が付いた事です。

ゴミ捨て場・敷地内にあるのか
(町内の方と同じゴミ捨て場の場合がある)
駐車場の融雪・雪の降る地域に引っ越す場合は、融雪装置がついていると便利
更新手数料・賃貸を更新する際の更新手数料の有無や金額
ネット回線・ネット無料だからといってお得とは限らない
(回線が遅く、不便な場合は結局自分でWi-Fi契約することになる)
日当たり・日当たりは、方角だけ確認ではなく、実際に物件を見た方が確実である
交通手段・駅やコンビニまで徒歩何分かと思いきや、よく読むと、車で何分ということがあった

現在は内見せずに決めた賃貸物件で暮らしていますが、内見はした方がよいと思います。

以前、内見時に他の部屋の方がなぜかずっと見張っており、怖くてやめたこともあります。

内見に出向く事で、室内や周辺の環境を確認できるだけではなく、そこで暮らしている方々の人物像も感じ取れることもありますので、内見してから契約することをおすすめします。

大東建託やダイワハウスの賃貸物件はやめたほうがいい?

上記で紹介した2つの問題で悩んではいますが、それ以外はとても気に入っている現在の賃貸物件ダイワハウス。

内装がとても好きで、好みの空間で過ごせることは幸せのひとつでもあります。

騒音と言うことを最重視するならば、戸建ての賃貸や分譲マンションで賃貸になっている部屋を選ぶことをおすすめします。

虫対策は3階以上と聞きますが、3階でも飛んできているとも聞くので4階以上がいい説があります。

今回比較しました【大東建託】と【ダイワハウス】の賃貸物件、賃貸物件は実際に暮らしてみなければわからない事も多いのが正直な感想です。

騒音で言えば、ダイワハウスの賃貸物件の方が私は静かに暮らせています。

壁紙や床の傷つきにくさの丈夫さで言えば、大東建託の賃貸物件の方が丈夫です。

虫におびえているのはいつもの事ですが、虫問題に悩まされているのはダイワハウスの賃貸物件です。

また、大東建託の建物は築年数が過ぎていても、室内を見た方が新築かと聞いてきたほどなので、傷みにくいのか、もしくは退去時の修理などが丁寧なのかなとも思います。

床の隙間問題ついては、内見時に確認できる事なので気になる方は内見時に確認をおすすめします。

床と壁の隙間にマスキングテープを貼ったら虫はいなくなる?

マスキングテープを貼り、隙間から入ってくる虫はいなくなったと思うのですが、虫はゼロにはなりませんでした。

どこかに隙間があるようです。

また、窓のレール部分からも侵入してくるようで、においもここから部屋に入ってきているのかもしれません。

マスキングテープを貼り、少しは改善した虫問題ですが、まだ侵入してくるので、虫よけスプレーを活用することにしました。

こちらのスプレー、父がムカデを見なくなったと話していたこともあり購入しました。

近所のドラッグストアでは3,000円程したのですが、Amazonでは2,000円前後とお得に購入することができました。

イヤな虫ゼロデナイトを部屋にスプレーすると、動いている虫を見かけなくなった

イヤな虫ゼロデナイト、効き目はあります。

どこからか入ってくる、小さな虫たちを見る事は、ほぼなくなりました。

隙間がたくさんあるようなので、すぐにはゼロにはなりませんでしたが、初めての使用から1ヵ月経った頃には、見かけても弱った状態になっている虫か、動かない虫のみです。

アルコール消毒や虫よけスプレーなどをまくと、空気清浄機が反応し自動で強運転になりますが、こちらのムシゼロデナイトは空気清浄機が反応しません。

ペットにも優しい有効成分と記載されているのも納得です。

効果もおすすめですが、商品パッケージに虫の絵など描かれていないのがとてもうれしいです。

虫の絵がリアルで購入を断念した商品が多々あります。

虫の絵のない商品が今後も増えてくれるといいなと思います。

なるべく安く、費用を抑えて引っ越ししたく、引っ越し業者を使用しなかった結果

直近の引っ越しでは、他県への引っ越しとなりましたが、引っ越し業者を使用せず引っ越しをしました。

冷蔵庫や洗濯機などを運ぶ場合は引っ越し業者へ依頼するのですが、今回は家電の買い替え時期だったため大きな荷物はありませんでした。

引っ越し準備の際に荷物は半分ほどに減らしたので、自家用車で運べるだろうと思いましたが、なかなか大変でした。

ミニバンですが、マットレスや机などは大きかった為、引っ越し先へは4往復することになってしまいました。

トラックをレンタルする方法もありましたが、乗りなれていない為、不安で断念。

冷蔵庫、洗濯機、エアコンは、自宅まで見積もり買取可能な業者へ依頼し、引き取ってもらいましたが、古かった冷蔵庫は引き取ってもらう費用が発生しました。

次の引っ越しでは、引っ越し業者で見積もりを出してもらい、その中からなるべく費用のかからない業者を選択しようと思っています。

東京・神奈川・千葉・埼玉県・茨城県内でお引っ越しを検討されている方は、引っ越しの準備から荷解きまではもちろん、不用品の買取りまで全てを行ってくれる引っ越し業者があります。

その名は引越バービィーです。

【引越バービィー】でなるべく費用を抑えて引っ越しを依頼する方法

・荷造りと荷解きはお願いせず、自身でする

・見積もり価格が他社よりも1円でも高い場合は、他社の見積もり金額を伝える

見積もりは、電話でもLINEでもできるのでとても簡単です。

スポンサーリンク
\シェアする/
monaをフォローする
タイトルとURLをコピーしました