シナモンがで美肌効果が期待できる事は知っていますか?
シナモンをいつもの食事に小さじ1杯ほどプラスすることで美肌になれるならどうしますか?
シナモンと言えば好みの分かれる香りのあるスパイスです。
その香りが苦手な人は試すことが難しいかもしれません。
今回お話しするのは、「シナモンシュガー」ではなく「シナモンパウダー」です。
シナモンシュガーでは糖分の摂りすぎが別の問題になるので、シナモンパウダーをおすすめします。
シナモンとは?

シナモンは、ニッケイ属の複数の樹木の内樹皮から得ることのできる香辛料です。
独特の香りは甘みを感じさせるような香りですが、シナモン自体は甘くはなく、かすかに下に残るのは辛みです。
シナモンに期待できる効果とは?
身体にうれしい効果が多いシナモン。
期待できる効果
- 体の冷えを取り除き、血の巡りをよくする
- 抗酸化作用
- 抗炎症作用
- 抗菌作用
- 利尿作用(高血圧の人では利尿作用によって血圧が下がる効果も期待できそうです)
- 脂質を減らす効果
- 血糖値が下げるのにも効果的
シナモンで期待できる効果については、他にもまだ言われていることがありますが今回注目するのはこちらです。
- 美肌効果
なぜシナモンが美肌に繋がるのか
まだ生体内で行った実験ではないようですが、シナモンが人間のコラーゲンの分解を遅らせてくれる可能性があると見つけられた研究があるのです。
人の皮膚の細胞とシナモンからの抽出物で行われた実験で、シナモンの抽出物はコラーゲンの分解を遅らせることのできる成長ホルモンを増やすことができたようです。
実験の結果から、「シナモンは皮膚の老化を防いでくれるのではないか」と、美肌への効果が期待できる結果となりました。
生体内の実験ではないので、どのくらい効果的なのかというはっきりしたことはまだ言えないのですが、気軽に試せる美肌への道の一つではあります。
シナモンが苦手ではない方にはうれしい話となっています。
シナモンはインターネットやスーパーでも簡単に手に入るものなので、気軽に試すことができるのではないでしょうか。
そんなシナモンですが、気をつけるべきことももちろんあります。
シナモン摂取量

忘れてはいけないのは、どんなものも過剰摂取は危険ということですね。
シナモンの過剰摂取には副作用があるようです。
許容量を超えての摂取は、肝機能障害を起こすことがあるようなので要注意です。
感受性が高い人は許容量より少ない量でも副作用の率が上がるようです。
そんなシナモンですが、シナモンには種類があります。
種類によって1日の摂取量も変わってきます。
シナモンの種類と1日の許容量
- ベトナムカシア:1日0.92g
- カシア:1日1gほど
- セイロンシナモン:1日約360g
どのシナモンかによって許容量が変わりますのでお気を付けください。
スーパーに多いのはセイロンシナモンなのではないかと思います。
よく見かけるのは小さなビンで、スパイスが並ぶコーナーに並んでいます。
シナモンをいつもの食事にプラスする
セイロンシナモンの許容量は1日約360gなので、量を細かく気にすることなくいつもの食事にプラスすることができます。
カレーやコーヒー、スイーツにはとても合うシナモン。
シナモンの香りが苦手だけどシナモン効果を試して見たい方におすすめレシピはバナナジューズです。
バナナの匂いで多少ごまかせます。
シナモン入りバナナジュースレシピ
[準備するもの]
- ミキサー
- バナナ
- 牛乳(豆乳)
- シナモンパウダー
量は好みでいいと思うのですが、例えばバナナ1本を入れたミキサーに牛乳150ml~200mlをいれ、シナモンパウダー小瓶を底から3回~10回ほどたたき入れます。ミキサーON。1分も回さないうちに出来上がりです。
香りが気になる場合は、カレーだけではなくカレー味の料理の際に使用するのもおすすめです。
カレーの香りが強いので、シナモンの香りをごまかせます。
シナモン効果 まとめ
今回わかったシナモンに美肌効果があると期待できる理由は、「コラーゲンの分解を遅らせてくれる可能性がシナモンにあると見つけれたから」でした。
しばらく試してみて、最近肌の調子がいいかも?と思えることがありましたら、シナモンパウダー効果かもしれませんね。
最近私は、肌の調子がいいです。
シナモンパウダーを毎日摂取はしていないのですが、少しは効果があるのでしょうか。
それともスキンケアを変えたからなのでしょうか。
見直したスキンケア方法についての記事はこちらです。
少しでも肌の調子がよくなるとうれしいものですね。